~



開館35周年記念特別展
初期伊万里・朝鮮陶磁

■会期:2023年1月15日(日)~3月26日(日)
■開館時間:10:00~17:00(入館受付は16:30まで)
※金曜・土曜は10:00~20:00(入館受付は19:30まで)
■休館日:月曜日・火曜日
※3月21日(火・祝)は開館。
■入館料:一般1,200円/高大生500円
※中学生以下は入館料無料。
※1月15日(日)から29日(日)まで、新成人は入館料無料。
受付にて年齢のわかるものをご提示ください。
※上記の内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ。


展覧会趣旨


 1610年代に朝鮮半島の技術が伝わり、日本初の国産磁器である伊万里焼が誕生しました。中でも初期の素朴な作風を「初期伊万里」と呼んでいます。戸栗美術館創設者 戸栗亨(1926〜2007)は「古伊万里のコレクションで日本一になる」という目標を掲げ、蒐集に邁進しました。「鑑賞陶磁」としては端正な作品が好まれ、色絵重視の風潮が強かった時代に、染付や白磁の、陶工達の手痕が感じられる様な滋味溢れる初期伊万里も精力的に集めます。こうして昭和40年代ごろから20年ほどの間に江戸時代を通観しうる充実した肥前磁器コレクションを築きました。
 「始まりというものは大事なものだ―、私はそういうところに愛着を感ずるんです」。これは古伊万里と対峙する戸栗の言葉ですが、伊万里焼の祖である朝鮮の陶磁器に対しても親しみの眼差しを向けていました。数は決して多くありませんが、高麗青磁や粉青、鉄絵、白磁、青花など、少数ながらも体系を意識した素朴な美しさの作品が目立ちます。
 開館35周年記念特別展の締めくくりとなる今展では、古伊万里の“原点”たる初期伊万里の魅力を約80点の作品と共に語ります。更に、戸栗の愛した朝鮮陶磁コレクション約30点も15年ぶりに一堂に会します。



主な出展作品


◇初期伊万里

 江戸時代に実用品であった伊万里焼は明治以降「鑑賞陶磁」として評価されていきます。愛好に比例するように昭和20年代以降に活発化した陶磁器研究によって、伊万里焼の分類が進みました。その中でも特に古いものにつけられたのが「初期伊万里」という呼び名です。読んで字の如く初期の伊万里焼のことを指しています。昭和30年代頃から評価され始めた初期伊万里は、陶工たちの手仕事が感じられる親しみやすさで人々の心を掴みました。

技術は朝鮮半島、文様は憧れの中国磁器


染付 吹墨白兎文 皿
伊万里
江戸時代(17世紀前期)
口径21.0㎝

 兎・雲・短冊の形に切った型を置き、呉須(ごす)を吹き掛けて白抜き文様を浮かび上がらせる吹墨(ふきずみ)の技法を用いています。吹墨は中国の古染付に見られる技法。初期伊万里の文様にはこうした中国磁器の影響が多く見られます。


磁器の一大産地への道程


染付 山水文 鉢
伊万里
江戸時代(17世紀前期)
口径34.7㎝

 見込に山水文、縁には葉を点状にあらわした菊唐草文をめぐらせた大鉢。呉須・胎土・釉薬などの原料の精製が充分でなく、絵付けは暗い発色になりますが、かえって深みを感じさせる仕上がりです。


発掘調査によって見出された初期伊万里


染付 梅樹唐草文 瓶
伊万里
江戸時代(17世紀前期)
高19.4㎝

 轆轤(ろくろ)で成形した後、仕切りの畝(うね)を残して面取りした、初期伊万里に多く見られる鎬(しのぎ)形の瓶。佐賀・有田の中でも早期の窯である小溝上窯跡(こみぞうえかまあと)や天神森窯跡(てんじんもりかまあと)で器形の類似する陶片が出土しており、資料的にも貴重な作品です。



◇ 朝鮮陶磁

 伊万里焼は、「文禄・慶長の役」の際に朝鮮人陶工が連れ帰られたことをきっかけに誕生します。創設者 戸栗亨は伊万里焼の祖である朝鮮半島の陶磁器に対して、親しみの眼差しを向けていました。主眼を古伊万里とした後も、気になった朝鮮陶磁は買い求めたと言います。コレクションの朝鮮陶磁は数こそ多くありませんが、体系を意識した蒐集が特徴です。ここでは戸栗が特に愛好した作品をご紹介いたします。

“雨過天青”を思わせる高麗青磁


青磁 花唐草文 瓶
高麗
高麗時代(12~13世紀)
高19.4㎝

 高麗王朝時代(918~1392)に作られた青磁を「高麗青磁」と呼びます。本作は中国宋時代に作られた砧形の瓶を祖形とする器形の瓶。胴三面に二輪の花を組み入れた唐草文を細い線刻であらわした、落ち着いた印象の作品です。


力強く、どこまでも自由な粉青鉄絵


粉青鉄絵 魚文 俵壺
朝鮮
朝鮮時代(15世紀後半~16世紀前半)
長23.9㎝

 「粉青鉄絵(ふんせいてつえ)」は器面全体に刷毛などで白化粧を施した後、その上から鉄絵具で文様を描いたもので、15世紀後半から16世紀前半にかけて発展しました。本作は胴部中央に鉄絵で大きく魚文を描いた俵壺(たわらつぼ)。堂々とした魚や蔓草文ののびやかな表現が瓢逸な作風です。


素朴な風合いの青花


青花 秋草文 瓶
朝鮮
朝鮮時代(18世紀前半)
高33.7㎝

 18世紀以降、朝鮮陶磁において青花は様々な器種、文様の作例がみられます。本作のように、少し灰がかった滋味のある素地(きじ)に淡い発色の青花で繊細に草花を描くのはこの時期の特徴であり、日本では「秋草手(あきくさで)」と呼んでいます。大きくとった余白と相俟って儚げな風情を醸し出しています。




同時開催


◇やきもの展示室「伊万里焼誕生物語」

 伊万里焼誕生から日本の一大窯業地に至った歴史的背景を出土品や文献から探ります。陶祖の系譜である十四代李参平氏の作品も展示。現代に繋がる技術の“原点”に迫ります。


本展会期中の催し物のご案内


◇ラウンジトーク「『開館35周年記念特別展 初期伊万里・朝鮮陶磁』の見どころ」


 1階ラウンジにて、スライドを使って展覧会の見どころをご紹介いたします。入館券をお求めの上、ご自由にご参加ください(予約不要)。

■2月18日(土)・3月8日(水) 10:15~(約45分)
■先着20名様
■参加費無料


◇ラウンジ&ギャラリートーク「戸栗コレクションの朝鮮陶磁」


前半は1階ラウンジにて、戸栗コレクションの中の朝鮮陶磁をご紹介し、後半は2階展示室にて展覧会の展示解説を行います。

■2月27日(月) 14:00~(約120分)
 ※当日は13:30に開館いたします。
 ※終了後は17:00までご観覧いただけます。
■先着20名様
■参加費 1,500円(税込/入館券を別途お求めください)
■要事前予約
 ※下記予約サイトからお申込みください(受付開始1月15日10時00分~)。
 《ラウンジ&ギャラリートーク予約サイト》
https://airrsv.net/toguri-reserve/calendar/




●プレス・広報ご担当の方へ
プレスリリースに掲載の作品および展覧会ポスター画像データをご用意しております。また、メディア関係者の方のご取材を随時承っております。ご希望の方は下記までお問い合わせください。

●PDFファイルをダウンロードしてご覧いただけます。

  『開館35周年記念特別展 初期伊万里・朝鮮陶磁』プレスリリース
  写真借用申請書

【お問い合せ先:公益財団法人 戸栗美術館】
TEL:03-3465-0070
FAX:03-3467-9813